Hawaiiの気候が生まれる要素

 

世界にはたくさんのリゾート地がありますが、ハワイはリピーターが多いのが特徴です。ハワイはなぜかクセになります。

しばらく行かないとウズウズするというか・・・麻薬的なものさえ感じます。

その麻薬的魅力はやはり、カラッとした気候と爽やかなそよ風ではないでしょうか。

 

ハワイのリピーターの声をきいてみましょう。

「ともかく空気がきれいで透明度が高いうえ、青空の色が素晴らしく、とてつもなくさわやかな空気が常に吹いている」

「どんな暑い日向にいても、ちょっとヤシの木陰に入ると、爽やかな空気と風を感じます。私はずっとあの空気を感じていたい!」

 

でも実は、ここまで気候に恵まれているのは、オアフ島ではホノルル市内に限るのです。

レンタカーでドライブに出かけてみると実感できます。

ワイキキからカハラを超えて、ハナウマ・ベイへ。ワイマナロビーチを横目に見てカイルアビーチへ。そこまではR72です。

マウナウィリからR61で山道を走ってパンチボールを超えてワイキキにもどるコースをとります。

すると途中から急に天気が悪くなって霧の中を走ることになります。

「大丈夫かなぁ・・・」と心配ですが、ワイキキに戻ってくるとカラッと晴れていることが多いです。

 

 

コオラウ山脈が北西から南東にかけて衝立のように走っており、その南西にホノルル市があります。

貿易風は常に北東から南西に向かって吹き、これらの山脈で水分を絞って、カラッとした空気がホノルル市に流れます。

 

ワイアナエ山脈とコオラウ山脈が北西から南東方向にかけて走っており、最高峰は標高1,220m

貿易風を、ウェザーマップの動画で確かめてみましょう。(オアフ島をズームして、下枠の ▶ をクリック) 

いつ見ても北東から南西に向いて風が吹いています。

  

それぞれの地域の気温、露点温度、相対湿度は別のウェザーマップで視ることができます。

まず、右上のMapSettingにて、華氏を摂氏(℃)に変更してください。

(上部に登場する広告がじゃまになって見えないときがあります。広告を蹴飛ばしてください)

つぎに、All Layyersのボタンを押して、乾球温度(Temperature)にチェックを入れて、カイルアとワイキキの気温を比べてみましょう。

では、露点温度(DewPoint/Humidity)はどうでしょう。

カイルアとワイキキを比べると、気温はどちらも同じくらいですが、湿度に関しては常にワイキキが低いはずです。

つまりワイキキのほうが、カラッとしていることがわかります。

 

もう少し詳しくご説明させてもらっていいですか?

たとえばカイルアの露点温度24.1℃であれば、1Kgの空気(約0.8立方メートルの空気)に対して19.0gの水が含まれている状態です。

これが山脈を超えてワイキキに来る頃には、露点温度は22.5℃くらいまで下がって、1Kgの空気に含まれる水分は17.2gになります。

 「わずか1割程度か・・・」と思われるかもしれませんが、人間の体は極めて敏感であり、この1割程度の差を「ジメッとしている」とか「カラッとしている」とか感じ取るのです。

もちんこれは快適要素の一つにすぎず、たくさんの快適要素が絶妙なブレンドによって始めて麻薬的な魅力になるのです。

もう少しいうと、ワイキキの湿度はめちゃくちゃ低いというわけではありません。そこがハワイの優しさの秘密でもあります。

「快適要素が絶妙なブレンド」こそが、ホノルルが「奇跡の気候」と言われる所以です。

 

このシリーズでは奇跡の気候を詳しく分析していきます。

GoogleEarthで見る山脈とホノルル 山際は霧が多いが、ワイキキは晴れている