まとめ

「民泊経営でちょっと副収入」という時代は2017年春に終わり、ホテル・旅館業界と真剣勝負する時代になりました。
私は元々そう予測していたので、ホテル・旅館業界と真っ向勝負できる施設を創りました。ところが真っ向勝負はダメで、大手企業が参入できない領域(ブルーオーシャン)で優雅に商売するほうが得だとの結論に達しました。
よく考えてみると、私が設計事務所として17年も前に気づいて実践してきた経営方針そのものだったのです。
繰り返しになりますが、最も大事なことなので今一度お話させてください。

1.人間の9割は物の良し悪しが解らない
2.大手企業はその規模ゆえ、すべての人を顧客対象にせざるを得ない(レッドオーシ
  ャン)
3.個人経営者は残り1割、つまり賢者のみを対象にすべき(ブルーオーシャン)
4.賢者を対象とする以上、「本物」「ワクワクするもの」を提供する義務がある。
  そのかわり高くても良い。


おさらい

「民泊実践記」 長いページを読み進んで抱いてありがとうございました。
重要項目を列記しておきますので、お役立てくだされば幸いです。

● ポイントを押さえれば民泊は儲かる
● ホテル運営のプロなど存在しない
● 民泊は一過性のものではない
● 外国人が旅行する季節と日本人のそれは異なる
● 繁盛策A : 一期一会を盛り上げる
● 繁盛策Z : シティーホテルを凌ぐデザイナーズホテル
● ロングステイの外国人優先し、休前日は日本人客で儲ける
● 集客サイトは3つ(Airbnb、Agoda、楽天トラベル)
● Airbnbの精神を忘れるな
● 外国人が期待する「和」は日本人のそれとは違う
● ライバルは民泊やビジネスではなく、シティーホテル
● 経費削減にはシルバーさんの力が欠かせない

最終更新日: | 投稿者:, G+